ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

news_no.101

(6)第101号 一般社団法人 全国病児保育協議会ニュース 2020年(令和2年)4月1日と連絡は取りやすい、屋外での活動に制限、静かな保育、年齢が違う(異年齢保育)、小学生も看る、なじみの友達がいない、初対面の保育士というのも多い、いつもの場所と違う(初めての場という場合も)、体調が悪い、病気である、少人数である、子どもと密に接することができる、行事がない、その子に合わせた時間割になる、延長保育がない、部屋割りの難しさ、医療職が身近、子どもの情報が少ない、現金を扱う、保育計画が立てづらい  後半はどこでもシートを利用し、テーマを「問題点・課題があれば解決策を話してみよう」として、解決策などを自由に話してもらいました。前半のグループからあえて席替えを行い、なるべく多くの参加者と知り合いができるように工夫しました。  以下に出されたものを列挙します。  不安な児への対応→お気に入りの玩具、DSなど、急変への対応→こまめに診察、人員不足→施 平成31年3月2日土曜日午後に、パルシェ(静岡駅ビル)7階第3会議室において第5回静岡県支部会を行いました。計33名(保育士18名、看護師11名、医師2名、薬剤師1名、その他1名)の参加でした。 プログラムは① 施設・自己紹介、② グループワーク(ワークショップ)  「病児保育だからできる保育とは」  GW ① 「通常保育と病児保育の違いをあげてみましょう」  GW ②  「問題点・課題があれば解決策を話してみよう」③ 意見交換会  (事業の問題点や行政の対応などお互い意見交換)④ 講演 「嘔吐下痢症の保育~小児急性胃腸炎ガイドライン2017年版より」   担当:北西史直(おんぷ) 「簡単そう、でも難しい「風邪」の話」       担当:櫻町俊二(さくらんぼルーム) 以上でした。① 簡単に参加施設名などの紹介を行いました。② グループワークは5~6名ずつ、6つのテーブルを作り前半はKJ法を用いて、テーマを「通常保育と病児保育の違いをあげてみましょう」とし、通常保育との違いを挙げてもらいました。 以下にあげられたものを列挙します。  キャンセルが多い、服薬(医療)がある、短期間(一時預かり)、保護者に余裕がない、保護者第5回 静岡県支部(研修・交流)会報告吉井 友美  大分こども病院 キッズケアルームンの内容と事例に基づいた子どもの姿やその効果について知ることができました。また、病児保育室での火災発生時、特に病院内に併設されていない施設等は、病院内スタッフとの認識の差を埋め、各々の施設で必要な防災について再確認することができたと思います。 ③WSでは、病児保育でのプレパレーション実施に繋げていく為に、プレパレーションの作成を目標とした、目的とその理由・ツールをグループごとに分かれて考えました。3歳未満児・以上児への健診について、3歳未満児・以上児への内服についての4つに分かれて話し合いました。目的を考える上で、これまで保育の流れ作業的に行っていたことに気付き、プレパレーションがなぜ必要なのかも考えることができました。病児保育におけるこどもらしさの大切さや、安心して過ごせる病児保育室の為に各施設に合ったプレパレーションの作成や実施への第一歩になったと思います。 ④防災について、予約の工夫、職員の配置等をテーマに各施設情報共有を行いました。各々の施設の現状を知り、自分の施設に活かせること、実践していくべきこと等を知ることができました。