ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

news_no.105

2021年(令和3年)1月1日 一般社団法人 全国病児保育協議会ニュース 第105号(9)広報の新たな道を探して委員長  藤本  保広報委員会 広報委員会は年5回の協議会ニュース発行のほか、日本小児科学会学術集会・日本小児科医会総会フォーラム・日本外来小児科学会年次集会・日本保育保健学会など全国規模の学術・年次集会に広報ブースを出して、協議会の紹介や病児保育そのものを知ってもらえるよう広報活動を行うのが仕事です。 新型コロナ感染症の流行によって社会も生活も大分こども病院 キッズケアルーム倫理なくして病児なし倫理委員会 当協議会では、一般社団法人化にともない倫理委員会が設置されています。医療に限らず保育分野でも、研究発表や調査に倫理的配慮がなされているかが重要になってきています。施設に倫理委員会が設置されていない場合や、多施設で共同研究を行う際には、協議会の倫理審査委員会で行うことになります。しかし、これまで当協議会では研究や調査に対して倫理審査の申請は活発ではありませんでした。そこで、第29回全国病児保育研究大会in岩手において、倫理委員会主催の研修会を開催しました。研修会で講師をお願いしました名古屋学芸大学の金城やす子先生には、「病児保育研究 第11号(p34-41)」に総説を寄稿していただいています。倫理とはなにか、なぜ研究倫理が問われるようになったか、倫理的配慮とは、そして倫理審査申請の手続きなどについて詳細に記述していただいています。なかでも保育活動と倫理面への配慮については、事例研究保育活動、調査研究(アンケート調査)、記述調査研究、事例研究に分けて、研究の具体的な内容とその点における倫理的配慮とは何かを表にまとめていただいています。保育現場のスタッフのみならず施設長の方々にも大変参考になると思います。病児保育研究誌を是非ご熟読ください。第30回研究大会においても、倫理委員会セミナーを予定しておりますが、オンライン配信になるようです。研究のみならず、病児保育室としての倫理綱領や倫理規範、プライバシーポリシーの策定など、利用者に対する真摯な取組みなくして、病児保育の理念は成り立ちません。「倫理なくして病児なし」です。このコロナ禍にいま一度、倫理的配慮とは何かを皆で話し合ってみてはいかがでしょうか。委員長  木野  稔中野こども病院 アリス病児保育室