ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

news_no.106

2021年(令和3年)4月1日 一般社団法人 全国病児保育協議会ニュース 第106号(5)保育、医療の連携で、そのためには発達に問題がある子どもに携わるものが共通して「その子どもの特性に応じ、その子なりの能力を高め、将来を見据え、出来るだけ自立した生き生きとした社会参加が可能になるように、生活力を高めるべく、身辺面の指導を行い、コミュニケーション力をつけること」を中心課題として、各々が何をすべきか考え、協働して支援するための方策を導き出すことだと強調されました。そして、まとめとして「特に発達障害のある子ども達にとっては、幼児期に受け入れられること、具合が悪い時、不安な時に受け入れられること」が大切であると結びました。 知的障がいの子どもでは、子どもの能力を推察し、能力に応じた関わりをする。自閉スペクトラム症があれば、見通しが持てるように関わり、不安を取り除くこと、感覚過敏を理解すること、子どもの様子の変化を感じ取ることが重要。注意欠如多動症の子ども達は、普通と思われることが、その子にとっては病的ということもある。出来るだけ保護者に日常の状態を聞いておかねばならないことなど、実例を示し説明してくださいました。 全国的に保育士が不足する中で、多くの施設において保育士のオーバーワークが問題視されて続けている。新規の保育士の獲得のみならず潜在保育士の発掘とその活用は保育士の処遇を改善するのみならず、保育の質の向上につながることを具体例を用いて示された。 働き方改革は単に無駄の削減や効率化ではなく、本質的な改革が行われると、子どもには、豊かな保育教育の確保になり、保護者には、自身の就労促進とキャリアアップにつながり、保育士にとっては、仕事へのやりがいと保育の専門性の向上になっていくのである。また、具体的に写真を用いて、働き方が変わって保育室の環境も大きく変化した保育所の紹介もあった。 働き方改革の具体例として①補助者の活用補助者を活用ながら保育士の仕事を見直して時間を創出し、保育の専門性に専念できる環境を用意する。②ITC化の促進 お便りや感染症情報、連絡帳などをWebで配信したりする。また、 帳票類をデーター化して情報の共有化を図る。パソコンの苦手な職員に対する研修や環境の整備は急務である。③多様な雇用形態の創設 結婚出産子育て介護などのライフスタイルの変化に合わせて働ける多様な雇用形態を用意する。潜在保育士の85%は条件さえ合えば再就職したい意向がある。また、保育補助から非常勤保育士に、非常勤保育士から常勤保育士にステップアップできるなどの機会を設けて、働き方の見通しがつくようにしてあげることも必要である。 このようなことから、運営トップの意識改革は必須で、これまでの業務を見直し保育士の待遇、勤務形態、ITC化などに率先して取り組み、創出された時間を在宅勤務やノンコンタクトタイム、保育会議や行事の準備、環境整備などに生かして行きたい。そうすればおのずと勤務しやすく働き甲斐のある保育所に変化し、保育士の採用や定着につながり、保育の質向上へと改革されて行く。保育の質向上につなげる保育士の働き方改革教 育 講 演 2    講師:菊地加奈子(社会保険労務士法人ワーク・イノベーション)報告者/座長:髙橋 広美(砂原保育園 病後児保育室 とまと)