ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

news_no.96

(6)第96号 一般社団法人 全国病児保育協議会ニュース 2019年(平成31年)1月1日委員長  稲見  誠 全国病児保育協議会が結成されて28年経過し、施設数も増加してきました。ある意味においては病児保育事業も安定期に入ってきたかもしれません。しかし経営的な問題や、子どもと保護者の安全・安心の向上など、更なる進化が必要であると思われます。あり方委員会としての役割は、大きく分けて二つあります。 一つは、各委員会が調査・研究をしてきた結果を基に、自治体や国に折衝・進言・要求を行います。本年度も病児保育の安心・安全をめざして積極的に行う予定です。 もう一つの役割は、病児保育がより良い方向に発展するように、今後のあり方を検討します。そのためには病児保育が倫理的・保育的・看護的・医学的・経済的に適正に運営できるように、これまでに各委員会などで積み上げられてきたエビデンスを基に、病児保育の今後のあり方を研究します。また、病児保育施設が地域の子育て支援のセンターとして機能していくため、病児保育以外の子育て支援にどのように関わるかの調査・研究も行う予定です。あり方委員会いなみ小児科 病児保育室ハグルーム委員長  横井  透 全国病児保育協議会の目的の一つが、全国の各病児病後児(以下、病児)保育室で安全な病児保育を行っていくことです。研修委員会はその目的に沿って全国大会での基礎研修(看護、保育、保育看護、基礎小児医学)、ステップアップ研修、および地域での基礎研修出張講座を担当しています。 基礎研修は病児保育の基本を学んで頂くことを目的としています。主に病児保育室に就業して2年目までの、保育看護を理解して頂きたい方、つまり看護師の方には保育を、そして保育士の方には看護を勉強して頂き、小児医学と保育看護の考え方を身に付けて頂くことを狙っています。研修委員会内には、看護師部会と保育士部会が設置され、それぞれの部会で、よりよい研修内容を常に検討しています。初めて全国大会に出席される方は基礎研修の受講をお願いいたします。 ステップアップ研修は病児保育に関わる全ての方を対象に、保育看護の幅を広げていただけるような内容としています。毎年、保育、看護、医学と片寄りの無いように企画しています。病児保育専門士の更新単位としても認められています。研修内容のご希望がありましたら、研修委員会までお知らせ下さい。 昨年、改訂基礎研修テキストが発行され、大会の基礎研修のテキストとしています。このテキストを理解して頂くことが基礎研修を修了することだと考えます。資格認定委員会による病児保育専門士認定講習を受講していただく場合は基礎研修レベルの内容を理解していることが条件となります。このテキストを日常の保育看護の基本として利用してください。また、基礎研修テキストだけでは不足する部分がある場合は、病児保育マニュアルや感染症ガイドライン等を参照して頂くようお願いいたします。 研修委員会は病児保育室でのより安全な保育看護のために、皆様の研修のお手伝いを続けていきます。皆様のご意見をお寄せください。研修委員会横井小児科内科医院病児保育室「こりすの里」